ウェディングケーキの意味と形の変化

ウエディングケーキ くらぶ イメージ画像

ヨーロッパのウェディングケーキには“ケーキの甘さが苦手な悪魔が幸せな二人に近寄ることが出来ないように”という意味があるそうです。また、ケーキ入刀のあとに、一切れずつ新郎新婦がお互い食べさせあうという習慣は欧米から始まったもので、これには、「最初の食事を夫婦で分かち合おう」という意味がこめられている そうです。

舞浜の結婚式・ウェディングなら浦安ブライトンホテル東京ベイ
舞浜の結婚式・ウェディングなら浦安ブライトンホテル東京ベイがおすすめ。おふたりの思い出やご注文にそったオリジナルのウェディングケーキをお作りいたします。まずはお気軽にご相談下さい。

ウェディングケーキはもともと一段のケーキでした。現在のように段を重ねるようになったのは、イギリスの伝統的なシュガーケーキからだそうです。シュガーケーキとは固く焼いたフルーツケーキにシュガーペーストをデコレーションしたもので、保存がききます。  19世紀の中ごろには、ウェディング・ケーキは3段になり、1番下の段は当日の出席者に、2番目の段は欠席者に配られました。そして1番上の段のケーキはお子様の誕生、結婚一周年記念まで保存する分としてとっておくという習慣が生まれました。

東京のゲストハウスウエディング代官山鳳鳴館
代官山鳳鳴館はお客様それぞれにフルオーダーの婚礼料理をご用意いたします。花嫁様花婿様のご希望をシェフが伺い一緒にメニューを考えていきます。ウエディングケーキはもちろんスイーツもイメージに合わせてご用意。ぜひ試食会のあるブライダルフェアにお越しください。